- 志高く夢かなう長崎西 -

第26回生 長崎県立長崎西高等学校卒業生同窓会事務局ホームページを開設しました。
同窓会の日程連絡など26回生に関わる情報をメールにてご連絡して参りますので、
同窓会メンバー登録よりアドレス等の登録をお願いしております。

卒業50周年同窓会実行委員会スタート
2023/08/26
卒業50周年大同窓会の準備がスタートしました。
昨日市民会館で行われた第1回実行委員会には、男女合わせて8名が参加。
まずは日程や場所の確認、先行メール案内の実状報告、名簿外の同窓生の消息などを話し合いました。
そして、本格的な案内状は、趣旨の文章と返信ハガキを封書で送付することに決定、
9/7(木)の発送準備作業を経て、9月前半に発送、10月一杯締切を決めました。
参加者:清水(高野)愛子、中道(設楽)栄子
    深堀政幸、山川明満、金子正剛、平尾眞一、
    原田良知、長澤和彦

9/7(木)の第2回実行委員会は、市民会館1階のアマランス第2会議室にて行います。
今回は作業中心ですので、お時間のある方はご協力をお願いします。



卒業50周年同窓会について
2023/08/18
先週から今週と、台風6号及び7号が猛威を振るい、大変なお盆となりました。
長崎は6号が結構直撃しましたが、幸いなことに大きな被害はありませんでした。
各地域で被害にあわれた皆様へ心よりお見舞いを申し上げます。

さて、コロナ禍で随分とお待たせしていました26回生の同窓会を来年3月に開催することといたしました。
お盆の13日から、まずはメールアドレスを登録している方々に向けてご案内(下記)を発信しています。
その他の方々には今後ハガキでご案内をする予定です。
また、実行委員会も1回目を8/25金曜日に行います。楽しい会にしたいと思っていますので、
コロナはまだ燻り続けているようですが、ぜひ多くの方々にご参加いただきたいと思っています。


長崎県立長崎西高等学校第26回卒業生 各位

前略
長らくお待たせしました。
2016年2月の還暦同窓会以来、8年ぶりに第26回生の同窓会を開催します。
名付けて『続・青春回帰〜長崎西高26回生卒業50周年大同窓会』!!
会場は、西九州新幹線開業に伴い新装なった長崎駅西口正面に位置するホテル・ヒルトン長崎。
久しぶりに懐かしい顔と出会い、ともに楽しい時間を過ごしませんか。
多くの同窓生の参加をお願いします。

こちらから送信したメールアドレスは前回開催の際にお聞きしたものです。
現在使われているかどうかの確認の意味で、まずはメールがお手元に無事届いたかどうか、
「着いたよ」でもなんでも結構ですので、何らかの返信をお願いします。
もちろん、その際に出欠をご連絡いただいても結構です。(この後はハガキにてご案内の予定です)

なお、会場予約の都合上、出席人数の把握を急ぎたいと思いますので、
出欠のお返事はできるだけ早めに(できれば9月中に)いただきたく。
また、この案内メールがひとりでも多くの同窓生の手元に届くように、アドレスやLINEをご存じの同窓生に
どしどし転送してください。重複してもかまいません。(私への連絡をご伝言ください)
どうぞご協力をよろしくお願いします。
                  草々

           記
□名称 続・青春回帰〜長崎西高26回生卒業50周年大同窓会
□日時 令和6年(2024年)3月2日土曜日午後6時〜
□会場 ヒルトン長崎 長崎市尾上町4番2号 095-829-5111
□会費 12,000円

長崎西高26回同窓会・事務局長/長澤 和彦
メール:k-nagasawa@nbc-socia.co.jp 電話:090-4515-4850






東海同窓会に行ってきました。
2023/07/24
7/22(土)に長崎西高東海同窓会の第11回総会・懇親会が名古屋市の東京第一ホテル錦で開催されました。
4年ぶりに各同窓会にも招待をいただき、長崎から尾崎誠吾教頭、西恭秀教諭との3人で出席しました。

いまだ燻るコロナの影響のせいか、また午前11時スタートという時間的な制約もあってか、
今年の同窓生の参加は例年の半分以下の11名と、会場的にはいささか寂しい感じでしたが、
私たちに加えて、在京同窓会の川下勝也会長、河野通弥関西同窓会会長もかけつけて、
賑やかさはいつも通りでした。
東海同窓会は、アットホームで和気藹々、気のおけない雰囲気が特徴です。
今年も、本石聡会長や神田晋名誉会長のざっくばらんな楽しい進行で、大いに盛り上がりました。
各参加者の近況報告や、お互いの昔話などに花を咲かせ、3時間があっという間。
しゃべり足らずに、ホテル内の別会場で2次会を催し、さらに2時間楽しい時間を過ごし午後4時にお開き。
ほぼ1日の弾丸ツアーで、長崎への帰途につきました。

なお、今年度から東海同窓会事務局長を26回生の佐久間藏君(旧3年7組)が担当し、
事前の連絡など大変お世話になりました。
また、東海同窓会の発起人の一人である石橋純治君が今年も千葉から参加してくれ、
26回生3人でも歓談できました。
本当に充実した楽しい時間をありがとうございました。

川田、鷲崎両君、帰崎。
2023/07/14
旧3年7組の川田浩君より、13日に所用で帰崎するが、鷲崎直君も同時期に帰って来るとのことなので、
久しぶりに食事でもしようとの連絡がありました。

川田君は先日の嶋さんのコンサートにも来てくれていましたが、時間がなく十分話もできませんでした。
鷲崎君とは、コロナ前以来ですから、4年ぶりに出会いました。
ともに久しぶりで積もる話もいろいろとあり、話し好きなオジさん同士、楽しい夜を過ごしました。

コロナ防止策の緩和となった5月以降、長崎地区同窓会有志懇談会をはじめ、石橋純治君の帰郷、
嶋さんのコンサートと、同窓生とのつながりが深くなってきました。
卒業50周年の大同窓会の準備も少しづつ進めています。
26回卒業生が一堂に会して、ワイワイと話ができる日が早く来ることを祈っています。




野球部、2回戦で散る。
2023/07/13
夏の甲子園予選2回戦・対大崎戦が今日佐世保野球場で行われ、西高は2対8で敗れました。

優勝候補筆頭の大崎に対して、序盤は本塁打などで先制をされたものの、持ち前の粘り強さを発揮。
3回、4回にコツコツ2点を返すなど、当初狙い通りの接戦に持ち込みました。
ところが7回表、これまで拙攻が続いていた大崎が、4つの四球とエラーに乗じて4点を奪います。
さすがにここでの4失点は致命的で、そのあとの攻撃も実らず敗戦となりました。
結局、与えた四死球は11個。
これではさすがの粘りの野球もリズムに乗ることができず、悔いの残る試合でした。

前ページTOPページ次ページHOMEページ


Copyright 2015 第26回生 長崎県立長崎西高等学校卒業生 同窓会事務局. All Right Reserved.