- 志高く夢かなう長崎西 -

第26回生 長崎県立長崎西高等学校卒業生同窓会事務局ホームページを開設しました。
同窓会の日程連絡など26回生に関わる情報をメールにてご連絡して参りますので、
同窓会メンバー登録よりアドレス等の登録をお願いしております。

岩本卓也先生ご逝去。
2023/11/14
一昨日、山道喜久治先生の訃報を掲載したばかりでしたが、
昨夜、M崎宏明君よりメールがあり、旧2年10組の担任で、
英語の担当だった岩本卓也先生が亡くなったとの連絡でした。
二日続きの弔辞連絡にちょっと驚きましたが、
私たち自身が高校を卒業して50年が経っているということは、
恩師の先生もすでに90歳前後を迎えておられるわけで、
こういう暗合もあり得るのかなあとしみじみ思いました。

岩本卓也先生は11月12日、満90歳でご逝去されました。
家族葬とのことで公にはされておられませんでしたが、
M崎君が13日の通夜に参列しました。

岩本先生のご冥福をお祈りします。合掌。

山道喜久治先生ご逝去。
2023/11/12
旧3年7組の担任だった山道喜久治先生が11月9日にお亡くなりになりました。享年91歳。
山道先生は、前回還暦同窓会の時に来賓出席のお願いでご連絡をしましたが、
奥様より体調を壊して療養中とのお返事をいただいていました。

今日13時半からの葬儀に参列し、西高26回同窓会として受付し、香典を包んできました。
奥様のお話では、体調を崩して以来、長い間入退院を繰り返されていたとのこと。
棺の中の先生は、だいぶやせておられましたが、安らかなお顔でした。

趣味といえる趣味もなく、酒を飲むのが楽しみだった。
亡くなる何日か前にも、酒が飲みたいなあと話していたと、
ご長男が遺族あいさつでしみじみ語られました。
山道喜久治先生のご冥福をお祈りします。合掌

山道喜久治先生
初任校は丸尾中学校。猶興館高校津吉分校、大崎高校、長崎西高で主に数学を担当。
それ以降特別支援学校3校で教頭、校長を歴任。
私は大村特別支援学校の校長時代に取材でお会いした記憶があります。
公立校定年後は、創成館高校の校長を務められました。


出席者100名突破!
2023/11/10
卒業50周年第同窓会の出席者が100名を突破しました。
100名が一番最低の目標だったので、ちょっとほっとしています。
声掛けやら電話などでご協力いただいた皆様方にお礼を申し上げます。
現在は、還暦同窓会の時に出欠の返事をいただいた人で、今回まだ返事のない方々50名ほどに、
改めて電話での勧誘作戦を開始しました。
あとどれくらいが参加に転じるか、楽しみでもあります。
このHPを見て、あら返事出すのまだだったという方、急いでハガキなりメールでご連絡ください。

続けて、在京26回同窓会開催。
2023/10/29
在京同窓会総会・懇親会が昼3時に始まり夕方5時に終了して、ここから26回在京同窓会のスタートです。
今回の参加者は9名で、これまでに比べるとちょっと少なめ。遠来の私としては少々残念でした。
<メンバー>
3組:上瀧邦夫・嶋公代、6組:菅敏雄、8組:奥田義彦、
9組:上瀧(村田)緑、成田(吉田)慶子、10組:石橋純治、飛永敏昭、長澤和彦

2次会は、リーガロイヤルホテル東京のラウンジで、ワインなどを嗜みながら、
他の同窓生の近況にはじまり、孫自慢、病気・薬の自慢など、いつもの雑談…。
闘病中の仲間へ動画でそれぞれが激励のコメントを述べ、メールで送ったりもしました。

3次会は10組の3人で高田馬場へ繰り出しました。ハロウィン前の週末でもあり、結構な人出。
何とか見つけた居酒屋で、ひとしきり楽しい夜を過ごしました。
石橋君、飛永君、お二人には奢っていただき、ご馳走様でした、ありがとうございました。

在京同窓会に参加しました。
2023/10/29
10/28(土)、リーガロイヤルホテル東京にて、長崎西高在京同窓会総会・懇親会が開催され、
初村一郎校長、峰晃人教頭と一緒に参加しました。

私たちや県内各高校の在京同窓会長、在京県人会長などの来賓が参加しての総会は4年ぶり。
久しぶりのフル開催に、会員220名がつめかけ、親睦を深めました。
川下勝也会長の挨拶のあと、初村校長が学校の近況を報告。私が乾杯の音頭を取りました。

懇親会のアトラクションでは、恒例の「東龍倶楽部」が演じる青龍の龍踊が披露され、
こちらも4年ぶりとあって、あちこちで携帯カメラのフラッシュが光り、
「もってこーい」の掛け声がかかっていました。



前ページTOPページ次ページHOMEページ


Copyright 2015 第26回生 長崎県立長崎西高等学校卒業生 同窓会事務局. All Right Reserved.